2025年6月– date –
-
【企業・地域団体向け】未来を創る高校生と企業が出会う場所:教育×CSRで未来を共創するMVP講座
未来を担う人材を、学校だけで育てきれる時代ではありません。旭川実業高等学校で実施された「MVP作成講座」では、企業や自治体の実務家が教育現場に入り、高校生たちが地域や社会の課題に向き合う探究型授業を支えました。本記事では、企業・行政が教育に... -
【教員向け】高校生がMVPで社会を変える授業:探究×起業で自走力を育む実践例
2025年6月、旭川実業高等学校の教室に、旭川市役所や金融機関の職員、創業支援団体の専門家たちが集まりました。目的は、生徒たちが取り組む探究課題を「社会に届くカタチ」に変えるための支援。日本政策金融公庫による「MVP作成講座」を通じて、高校生た... -
旭川実業高校で創業教育の出張授業を実施──地域機関との共創が「あさひかわ新聞」に掲載されました
2025年6月3日付の「あさひかわ新聞」に、私が企画・実施した探究学習の授業が掲載されました(掲載号:https://www.asahikawa-np.com/digest/2025/06/004037691/)。旭川実業高校の生徒を対象に、地域の多くの団体と連携して行った本授業は、起業家教育を... -
探究学習×企業連携|全国5つの成功事例
地元企業と商品開発に挑戦(新潟県・公立高校) 課題意識から始まった探究の旅 「地域に貢献できる学びを、生徒の手で形にしたい」──そんな想いから、新潟県のある公立高校で、地元食品メーカーと連携した探究学習プロジェクトがスタートしました。商業科...
1