探究でミライを共創する
探究でミライを共創する

事業概要

探究学習・総合学習支援、
カリキュラム共創

学校現場での学校の枠を超えた探究学習・総合学習プログラムを実現します。実践的なカリキュラム共創と教員研修、学校の特徴を生かしたプロジェクトと最適な提携先のマッチングを通じ、生徒が実社会の課題に挑戦する機会を提供し、自らの潜在能力を発見・育成する学びの環境を整えます。

地域共創による
人材確保・地域魅力化

学校、企業、自治体、NPOが一体となり、地域固有の課題解決に挑むプロジェクトを推進。各主体の強みを融合することで、生徒の可能性を引き出すとともに、若手人材の発掘・育成に取り組み、共創プロジェクトを通じ、持続可能な地域活性化へと繋がる共創エコシステムを構築を目指します。

オンラインプラットフォーム
によるマッチング支援

リアルタイムの情報共有とプロジェクト進捗管理を実現する専用プラットフォームで、学校・企業・自治体・NPO間の連携を効率化。具体的な学校のプロジェクトにおけるニーズと自治体、企業、NPO、地域団体が強みを発揮でき提供できるリソースを結び付けます。データ解析に基づくサポートで、各パートナーの課題解決と成功事例の創出を促進します。

初年度目標

旭川市を中心に、士別市、名寄市、富良野市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町、和寒町の自治体2件、中学校・高等学校5校、企業5社、地域団体及びNPO3団体と連携を計画

ミライを一緒に共創しませんか?

私は、学校、企業、自治体、NPO、地域団体が連携し、未来の可能性を切り拓くプロジェクトを展開中です。生徒の潜在能力を引き出し、地域に新たな価値を創出する共創の輪を広げるため、パートナーとして共に挑戦してくださる企業・団体を募集しています。詳細・応募は以下のボタンからご確認ください。

error: Content is protected !!